2期生、松本健史です。 8月18日は第4講義でした。 一週間の振り返りでは、SNSへの挑戦をした、 新しくビジネスがはじまりそうな関係ができた、 など楽しみな報告がありました。 私もある学会で 慣れない司会役を務め終えた […]
いつも意識しておかなければならない視点
1614PV
1614PV
2期生、松本健史です。 8月18日は第4講義でした。 一週間の振り返りでは、SNSへの挑戦をした、 新しくビジネスがはじまりそうな関係ができた、 など楽しみな報告がありました。 私もある学会で 慣れない司会役を務め終えた […]
1794PV
成れる会丹後ビジネスマインド実践塾2期生、足立です。 8月11日に第3期3講義が行われました。 復習講義の前一週間の振り返りでは、 3期生からのコメントから早々学びの実行の報告がありました。 小売り業をされている方からは […]
2375PV
生きているから歩み続ける 成れる会丹後1期生の荒堀由妃です。 少し前に一番の理解者の姉が他界しまして、私は気持ちも体もとても弱々しくなり、生きることや人生での成し遂げることって何なのだろう・・・という思いが行き来するこの […]
1876PV
物販はタイミングが大事 4月21日(金)には、第22回目の講義がありました。 復習講義担当は1期生の池部さんで、広告に対する3つの壁の話や相手の悩みに着物屋としてどう答えるかを考えた話など、ご自身の着物やとしての体験を踏 […]
1554PV
コミニケーション力とは、 相手の話を聞く力 コミニケーション力、本当に仕事、家庭全てにおいて重要な力ですが、これを身につけるのは、本当に難しい課題です。 相手の状態、要望を考えるためには、相手が何が欲しいか話を聞かない […]
1806PV
知っているつもりになって行動をやめてませんか? 復習講義担当は、「きもの処いけ部」の池部隆明さんでしたが、ご自身を振り返って、講義を受けても「あー、その話は知っている、知ってる」で終わってしまって、実際に行動してなかった […]
2568PV
成りたい自分に近づいている実感 3月も後半になりました。みなさまどのようにお過ごしですか? 私も例年なら年度末の慌ただしさに、気持ちも焦っている頃ですが、今年はなぜかそうではありません。何故かというと、成れる会での学びを […]
1976PV
第15講 復習講義 池部さん 本講義 チラシ講座(続き) 復習講義は、1期生の「着物どころ 池部」の池部隆明さんが担当されました。 ・敵(ライバル)の捉え方 ・いい人(嫌われる覚悟がない人)は信用されない・チラシのキャッ […]
1582PV
復習講義 第14講の講義が、2月24日(金)にありました。全24回の講座の折り返しを過ぎ、毎日がみなさん変わってきたと口々におっしゃってます。1期生も2期生もみんな結果を出すために、日々、仕事や家庭のことをしながら、 出 […]