

成れる会丹後とは?
成れる会は、マーケティングや目標達成を実践的に学ぶ会。
新潟、東京、大阪、神戸、福岡などに会があり、
各会の代表者により一般社団法人成れる会が形成されて、
自主的、主体的に運営されています。
京都都府北部では、
大阪マーケティング塾3期で学んだ早川昌美が代表になり、
【成れる会 丹後ビジネスマインド実践塾】を2016年に開講、
丹後1期生の荒堀由妃さんが代表になり、
【成れる会 舞鶴マーケティング塾】が2018年9月より開催しました。
(舞鶴は、荒堀さんの異動で2020年現在休止中)
成れる会の理念
成れる会の理念は、全国各地の塾を通じて下記を実現すること。
- なりたい自分、目指す自分になれる人の輩出
- 真のリーダーの輩出
- 地域を元気にし、日本を元気にする
特別講師 広岡勝時氏
1960年東京上野生まれ。新潟在住。
1990年(株)フォー・イー・メイキング設立。
自らの事業展開経験を活かし、結果に焦点を当てたコンサルティングによって
全国の個人商店から年商100億円規模の企業まで純利アップを実現している。
また、「結果を出せる人を増やして日本を元気にしたい」と
各地のマーケティング塾で「目標達成のマインド」やノウハウを指南。
成功者を多数輩出し、厳しくも温かい指導で絶大な信頼を寄せられている。
(プロフィール写真は与謝野町KUSKA さんの手織りシルクネクタイ着用)
- プロスポーツ球団 物販の売上3年で6倍
- 年商100億規模の企業のプライベートブランド立ち上げ
- 三セクの温泉施設 9年間連続赤字を2ヶ月で黒字転換
- 婦人服販売店 2年間で売り上げ倍増
- 住宅設備関係 こなしきれない受注
- 酒屋 チェーン店、スパー、コンビニ、通販に押され る中昨対107%の売り上げ
- 反物屋 3ヶ月で工場のキャパオーバーの受注
など、丹後にも当てはまりそうな実績多数。
2016年3月に京丹後市で開催した 「ビジネスに、地域活性化に、最短最速で結果を出す極意」〜満足のいく金額で集客する〜の様子↑