10/6(土)10:00〜12:00
特別公開!【百戦錬磨のカリスマコンサルと マーケティングの視点から「地域活性化」を探求する会】
を開催しました。


成れる会はマーケティングを実践的に学ぶ塾ですが、
丹後には、公務員や、介護・福祉に関わるメンバーも多く、
4期、会全体のテーマとして
「地域に飛び出し丹後を一筆書きにする」を設定していました。
この日集まったのも
地域を良くしたい思いを持ちながら
日々仕事や成れる会の活動に励んでいるメンバー達。
それぞれの立場から意見交換後、
広岡先生のコメントをいただくと、
話は、「そもそも地域活性化はしないといけないの?」というところへ…。
やはり「マインドセット」がすべての基本になるし、
成れる会の理念は
全国各地の塾を通じて、 ・なりたい自分、目指す自分になれる人を輩出 ・真のリーダーを輩出 ・地域を元気にし、日本を元気にする こと...
成れる会で学び、成功者が増えることは
そのまま地域活性化につながることを再確認。
「日本一子育てしやすく、
お年寄りも幸せに暮らせるまち」になれたら
自ずと人口も増えそうですね![]()
以下【ご案内】より
あなたは丹後が好きですか?
地方創生、地域活性化、地域ブランド創出…に興味がありますか?
丹後のような地方では、
「地域を良くしたい」と思いながら暮らしている方が多いように感じます。
景気が悪いとモノが売れないからなのか、
自然や食べ物に親しみがあるからなのか、
世界に誇れる宝を眠らせておくのはもったいないと思うのか…
非営利活動も、国の補助事業や施設建設、観光キャンペーンも、
イベントが盛況で評判が良かったら地域が活性化したといえないのは皆わかっている…
では、何がどうなるのが本当の地域活性化なのか?
そして、それはどのようにしたら実現できるのか….?
実績多数、百戦錬磨のカリスマコンサルにアドバイスをもらいながら、本質を深め、探求してみませんか?
———-
発足から3年の成れる会丹後ビジネスマインド実践塾では、
半年前に会のテーマとして
「地域に飛び出し丹後を一筆書きにする!」を設定しました。
ここまで十分な活動ができたとはいえないのですが、
9月には舞鶴に新しい会が発足し、
着実に進んでいることもあります。
10月6日、4期最終講義の翌日、
特別講師の広岡勝時さんを囲んで
「稼げる自分」や「地域活性化」の実現を探求する会をメンバーのみで行う予定でしたが、
せっかくの機会なので急遽公開することにしました。
本音で率直に本質を語り合い、
広岡さんより適宜コメントをいただきます。
こんな方は是非お越しください。
・丹後の特徴を活かした製品やサービスを開発・製造・販売している方
・地域おこし協力隊など地域活性化に関わっている方
・観光業に携わっている方、観光協会にお勤めの方
・商工会等にお勤めの方、公務員の方
・丹後が好きでもっと良くしたい方
・成れる会に興味がある方
日時:
10月6日(土)10:00〜12:00
会場:宮津シーサイドマートミップル3階第2コミュニティルーム
参加費:3000円
終了後昼食会の予定(実費)
お申し込みはイベントページの参加クリック、メンバーへのご連絡、お電話で!
090-3612-1644(早川昌美)
———-
講師紹介:
1960年東京上野生まれ。新潟在住。
1990年(株)フォーイーメイキング設立。
http://www.4emms.jp
自らの事業展開経験を活かし、結果に焦点を当てたコンサルティングによって
全国の個人商店から年商100億円規模の企業まで純利アップを実現している。
また、「結果を出せる人を増やして日本を元気にしたい」と
各地のマーケティング塾で「目標達成のマインド」やノウハウを指南。
成功者を多数輩出し、厳しくも温かい指導で絶大な信頼を寄せられている。
———-

